EXVS2ですが、最近勝てなくなってきました。メインの遊び場がシャフなのに、2000コストの使用率が66%、残り34%も19%が1500という辺りに原因がある気がします。このままではいけない。低コで援護しても相方が真夏の雪よりも早く溶けるシャフでは勝てない。そんな折に店内対戦会に参加して、新しいオモチャを見つけました。
それが、ガンダムAGE-1です。
2000コストじゃねえか!
アデリーペンギンが激怒しそうな展開ですが、気にしないようにしましょう。
●概要
AGE-1最大の特徴はAGEシステムによる進化です。ゲーム中では換装機として再現されており、シールド・ライフル・サーベルを備えたガンダムイメージに近いノーマル、スマートな手足とシグルブレイドによる高速格闘戦を得意とするスパロー、マッシブな手足と各所から吹き出すビームを武器にパワー格闘を得意とするタイタスを行き来しながら戦うことができます。万能機、近接パワー機ときて、遠距離型射撃機でなく、近接高機動機というのがAGE-1のAGE-1たる所以です。●武装
3形態もある機体の武装を一個一個まともに紹介していたんじゃ文字数が嵩んで仕方ないので主要部分に着目して軽めに流しつつ、キャンセルルートについて整理しておきたいと思います。N特射でノーマル、左特射でスパロー、右特射でタイタスです。
N:ノーマル
初期形態であり万能機形態。ビームライフル、サーベルを持つが、バズーカはない。いわゆる一般的な射撃戦に付き合える唯一の形態であり、AGE-1の中では比較的アクが弱い。相方が落ちるまではムリできない展開の時などはこの形態が便利です。主だった武装としては射撃シールドを展開しながらドッズライフルを3連射するCSと、すげえカーブするサーベル投擲の特格が目立ちます。特にサーベルは弱めのミサイルぐらいは曲がるので中距離の相手の迂闊な動きにはブスリと突き刺さります。感動のスタン属性ですが、スタン時間がやたら短いので追撃は早めにしないと間に合いません。ヒット確信した時は高速ゲロビのサブで撃ち抜きましょう。
メイン→サブ、特格、換装
CS→特格、換装
特格→サブ、換装
各種格闘→換装
後格闘→特格
換装→メイン、サブ
急いでノーマルに戻らないといけない瞬間というのも考えにくいですが、相手が遠くで迂闊な硬直を晒したりした時はN換装→サブとかで取れるかも知れませんね。
左:スパロー
青いボディの高機動形態。素早い動きの敵に対応するために生み出されたウェア。素早い敵が出てきたからこっちも高速移動だ! っていう発想はマジで謎。範囲攻撃で逃げ場をなくすスーパー殲滅形態とかでもよかったんですよ。まあ、ゲーム的にはかなり強烈な形態なんでいいんですが。主だった武装は作中披露した高速切り抜け連打です。横方向に移動してから、急ターンして突っ込んで来るという言ってしまえばただそれだけの行動なんですが、なにせ全体的にスピードが早く、ゲームに付いてこれないおじさんたちを容赦なく切り刻みます。時間に対してダメージが低めなのが弱点ですが、そもそもの切り込みやすさ、そして動き回ることによるカットの難しさなどから、対策ができていないチームは何もできずに死んでいくことになるでしょう。
なぜか、オバヒでも出せる上、CSからキャンセルができるので、オバヒなのにアホみたいに飛び回るという不思議な現象が起きます。もうコイツブーストないだろという状態なのに迂闊に近づくと反撃食らうのは理不尽の塊です。
メイン→サブ、特格、後格、換装
両CS→特格、後格、換装
サブ→換装
N格任意、前格闘三段目→換装
N格1、N格2、前格1→特格
横格闘任意、BD格闘→特格、換装
換装→メイン、特格
メインのシグルブレイド投擲、サブのウルフなど使い所を選ぶものの強烈な性能の武装も多く、まずはスパローで戦えるようになることが第一です。世の中にはスパローだけで敵を膾にする人もいますからね。
右:タイタス
赤いボディのパワー機体。ドッズライフルすら通用しない敵の硬い装甲を破壊するパワーが必要だ。という要求に応えて生み出されたウェアです。なんでそういうことするの?以前は原作を再現した格闘CSによるリミッター解除という時限強化を持っていましたが、今回(正確には家庭用のバーサス)からは特格にスパアマ付きのリミッター解除突進に変更され、この突進中に格闘につなぐことでリミッター解除を維持したまま攻撃します。時限強化じゃなくなったことで、瞬間しか圧力が高まらなくなったと言えますが、1出撃1度きりの強化よりも継戦能力が高くなっていると言えます。加えて、AGE-1の各形態の中では一番火力を出しやすい形態です。主な武装はダメージ稼ぎ択のスパアマ突進の特格、急降下して床をぶっ叩くズサ格闘の後格闘でしょうか。一応、メインは3連射できます。だから何って感じではありますが。
メイン→サブ、特格、換装
サブ→換装
N格闘任意、横格闘任意、特格派生→特格
特格→N格闘、横格闘、後格闘、BD格闘(前入力)
換装→メイン、後格
タイタス自体も至近距離でクイックドロウ対決みたいになれば十分強いんですが、足回りが基本的に悪いので近づくことができないという弱点があり、勝負をかけるときの形態というイメージが強いですね。ただまあ、散々スパローで振り回してから、赤い塊がまっすぐ突っ込んでいくと何を思ったのか振り向きメインしてくる人がいるので、人間の感情の不条理さを感じますね。
●戦術
とりあえずスパローですかね。おもむろに特格で切り込んでいって相手のレベルを確認するところから始めましょう。対策らしい対策ができずに切られてくれる人なら、容赦なく切り刻んでしまいましょう。火力が出ないとはいいましたが、フルヒットで200ぐらいはは出ますので毎着地を取ってたり、逃げ切れずに捕まったりを繰り替えしていると流石に死にます。この200は必要経費と割り切れる状況ならいいですが、そうでない場合は「ヤバい流石に助けないと」となって、2000コストがロックを集めるっていう信じられない状況にすることができます。そうなったら、後は相方がどうにかしてくれることを祈りましょう。後は味方が前気味の時はノーマルでサーベルを投げたりします。気軽に負ける武装の中では誘導がよく、相手がこちらを見ていないなら特格→左換装→メイン→ウルフで更に誘導の強いウルフを飛ばすこともできます。固定ならいざ知らず、シャフでこっちが勝手に爆弾やろうとしてると理解してくる人はいないので、慎ましくやる術を身に着けておくことは非常に重要です。換装経由の武装回しはもう少し余地がありそうです。タイタス換装→後格闘のルートなんかは着地に接続できるので悪くはないのかなと。いやまあ、調べてもいない現時点ですでに実用性に疑問符を持っていますが。
覚醒は単体で考えるならF、次点でMかなと言ったイメージですが、チーム全体で考えるならLでしょうか。逃げ腰のEは少し気持ちで負けているし、スパロー・タイタスとの相性が良くないSは恩恵が薄くてあまり魅力を感じません。覚醒で爆発力が上がるようなタイプでもないので、とりあえず相方に覚醒ゲージを分けて仕事したつもりになって自分は一人で気持ちよくなるっていうのがこのオモチャの遊び方かなと思います。
命はオモチャ。以上です。